不労所得を増やす

不労所得を増やして、アクセク働かなくても豊かな生活ができるようになるまでの軌跡。

令和4年度 経済学・経済政策 第四問

中小企業診断士の資格を取るべく、過去問の勉強中。

1問ずつ問題を解いていきますが、間違ったところがあればコメントいただけるとありがたいです。

なお、問題は中小企業診断士協会の方で配布しているので載せません。

 

令和4年度 経済学・経済政策 第四問

概要

絶対所得仮説によって、どんな行動をとるかを考える。

 

考え方

絶対所得仮説とは、

```

個人の消費はその期間の収入に比例し、収入が増えれば消費も増え、収入が減れば消費も減る。絶対所得仮説では、将来の所得の予想や期待から影響を受けないと考えられています。

```

反対に、恒常所得仮説というのは

```

一時金の支給によって所得が増加しても、消費は増加しないと考えられています

```

※どちらもGoogleの生成AIの回答

 

ざっくりいうと

絶対所得仮説:お金が入ったすぐ散財しちゃう。

恒常所得仮説生涯賃金とか考えて計画的に使う。

みたいなイメージか。

回答

それぞれの回答を正否で判定する。

ア 今月は職場で臨時の特別手当が支給されたので、自分へのご褒美として、外食の回数を増やすことにした

典型的な絶対所得仮説の行動なので正しい。

イ 将来の年金が不安なので、節約して消費を抑制することにした。

恒常所得仮説にあたる使い方なので誤り。

ウ 職場の同僚が旅行に行くことに影響を受けて、自分も旅行に行くことにした。

所得が増減しているわけではないため、XX所得仮説のどちらにも該当しない。誤り。

新型コロナウイルスの影響で今年の所得は減りそうだが、これまでの消費週刊を変更することは困難なので、これまで通りの消費を続けることにした。

一時的な所得の減少で消費行動を変えないということなので、恒常所得仮説にあたる。誤り。

オ 賃上げによって給料が増えることになったが、不景気が当分続きそうなので、消費は増やさないことにした。

一時的な所得の増加で消費行動を変えないということなので、恒常所得仮説にあたる。誤り。

 

というわけで正解はア。

覚えること

絶対所得仮説:お金が入ったすぐ散財しちゃう。

恒常所得仮説生涯賃金とか考えて計画的に使う。